2010年11月17日

てんてこ舞いその3



月曜日の昼過ぎから雨が降り始めました。

これが日曜日だったらと思うと、ぞっとします。

雨の中のかたづけ仕事なんて、冗談じゃありません。

ほんとにお天気に恵まれるのは、天地の違いがあります。

舞台の上の人だって、雨の中では、”やってらんねえっよ”

ってことになってしまいます。

ほんとに天気に恵まれました。

昨日の気分よく歌っている、グループをご覧下さい。



左で歌ってお話もするのがジョーさんです。

甘い声に、聞きほれてしまいます。

彼は今年、春日町会の桜祭りや、お祭りの宵宮の舞台にも出演してくれました。

お年寄りにも、若い人にも、もちろん女性にも抜群の人気です。

さて、もう一方のグループのブービーズは初めてお目にかかったグループですが、

ボーカルの女性が魅力たっぷりではありませんか?

じっくりとお聞きください。

  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:45Comments(0)町会行事

2010年11月15日

てんてこ舞いその2















てんてこ舞いの舞台も充実していました。

敬老会の舞台で大活躍した小さな女の子の雨降りお月さんの踊りも

大人気だったようです、(私が駆けつける前に終わってしまった)

ジヨーシロタさんのフォークも良かったし、女性を交えたグループも

頑張っていました。

舞台の袖の音響の知り合いと話をしていたら、

丁度女の子達の少林寺拳法の演舞が始まっていました。

すると、横にいた知り合いが、

”あそこのおばあさん、おもしろいよ、気分が若いんだろうね、

一緒に演舞してるように手を動かしてるよ”

”えい、やー、えい、”

掛け声にあわせて、目は真剣に、手は上に、横に、さも

一緒に女の子と演舞しているようです。

”がんばれ、ばあちゃん””あんたは、やれるよ”



思わず、声をかけたくなりました。

こういうふれあいがあると、みんな元気になるというものです。


こだわりのオーダーカーテンのお店のホームページ

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 12:57Comments(0)町会行事

2010年11月12日

11月14日は、蕨錦町のてんてこ舞い(大収穫祭)です。



蕨市の西小学校のグランドを借り切って、大収穫祭がおこなわれます。

主催は、錦町コミュニテイ委員会、てんてこ舞い実行委員会、西公民館です

協力は、春日、郷、水深町会、第二中学校、西小学校、そのPTAその他

いろんなところが協力してくれます。

小学校のグランドを全面使って、農産物の直売、餅つき、手焼き煎餅

そして模擬店がいろいろです。生ビールもあり。

まるで錦町B級グルメ大会です。

トン汁、たまコンニャク、フランクフルト、焼きそば、焼き鳥、鳥もつ煮

ケバブ、からっけ(おからのころっけ)、焼きだんご

中央のステージでは、10時からわらびりんご踊り、

ピエロの芸、西小学校音楽クラブ、西小学校バトンクラブ、

日本舞踊、フォークソング、少林寺模範演技、

市長あいさつ、バンド演奏、大抽選大会

リンゴの皮むき大会、竹とんぼ、竹細工、絵手紙の会

半日はたっぷり遊べそうです。

大抽選大会は、特別賞 自転車、一等賞加湿器、二等タジン鍋、

三等ケトル

以外に無欲で遊んでたら、意外なものが当たったりして、

皆さんのクジ運を試してみては如何でしょうか?



  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 20:24Comments(0)町会行事

2010年11月07日

11月7日は、町会の防災訓練でした。







今日は、町会の防災訓練の日でした。

前回よりも、少しでも充実させようと工夫をしました。

町会は4つの地区に分かれていますが、

同じ地区でも知らない人が多いものです。

そこで参加者全員に名札をつけて、地区別に訓練をしてもらいました。

今回の目玉は。煙の中を脱出する訓練です。

ケヤキの大木と、桜の大木にロープを渡し、それにブルーシートを

ひっかけます。

長さ、10mのその中に、無毒の煙を充満させます。

下にはゴザを敷き、手に軍手をはめて、四つんばいになって

シートの中の暗いトンネルの中を進んでもらいました。

”なんか、前が見えなくてちょっと恐かった”

煙は、火よりも恐いのです。

有毒の煙を吸ったトタンに足が動けなくなって倒れてしまいます。

その煙から脱出するには、顔に濡れたタオルを当て、

四つんばいになって逃げるのが一番です。

残念ながら、カメラが電池切れになって、このシーンと、

美味しい炊き出しの写真を写すことが出来ませんでした。

訓練の後に、分団の消防自動車を囲んで、消防車と記念撮影したり

ホースをさわったり、少し消防自動車が身近に感じました。

町会の防災訓練は、楽しく継続するのがモットーです。



こだわりのオーダーカーテンのお店のホームページ

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 17:21Comments(0)町会行事

2010年10月26日

町民大運動会その3



町民大運動会も最後になってきました。



ビン吊りゲームもたのしそうです。

そして大人気の自転車リレー競争です。



どうゆうわけだか、みんなこの競技にあつくなります。

この競技が、めだつからでしょうか?

ドりフト走行でカーブを切ろうとした人もいました。

無事に全競技が終了し、後は、会場を移し反省会です。

一日で設営し、後片付けもするのですから大忙しです。

無事に終わったことで、役員、係りみんながほっとしています。











なんてったって、飲んで騒いでいる時が、一番いい顔しています。

皆さんお疲れ様でした。



こだわりのオーダーカーテンのお店のホームページ

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html

  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 12:29Comments(0)町会行事

2010年10月25日

町民大運動会その2







町民運動会のプログラムは、どんどんすすみます。

ぼーっとしてると、参加したい競技もあっというまに召集係りが締め切ってしまいます。

競技者の数と景品の数はしっかり管理されています。

”せっかく出たのに、あたしの景品ないなんて、かなしいわ~”なんて

ことがあってはいけません。

だから、出場者のかずはきっちり把握されます。

綱引きの後にリレーや女性の60m競争があります。

1等、2等、3等までは、景品が違ってきます。

カレールーと、ティッシュでは、力の入れ方も違います。

女性の全力疾走を馬鹿にしてはいけません。

選手が通り過ぎるとき、地面が揺れます。

アメリカ映画のバッファローの暴走シーンのようです。

どどどどーどどどど~。

”小さなお子さんを近づけないでください。”

放送係が叫んでいます。

その後に子供達の障害物競走です。

でんぐりがえりをした後に、ピンポンをお玉に乗っけて走った後に

網をくぐって、走り抜ける前に先生達がイスに座って待ち構えています。

じゃんけんをして勝ったら進めて負けたら後戻りして赤いパイロンを

一回りしてゴールにかけこみます。

こどもたちの運動能力が発揮される競技です。

そのあとに来年小学校に上がる子供達のために

七つのお祝い 親子紅白玉いれがあります。

”君達が、入学するのを楽しみに待っています。

大勢の友達やわくわくする行事がいっぱいありますよ~”

小学校の校長先生は、抱きしめたいばかりの熱いあいさつをしました。

学校ばかりか、地域の住民にも好かれる熱中先生です。


おひるには、おにぎりが無料でくばられます。

今回用意した数は、800食でした。



明日へ続く




こだわりのオーダーカーテンのお店のホームページ

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage3.html

  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:47Comments(0)町会行事

2010年10月24日

町民大運動会その1













朝の7時に集合して、テントを張ったり、いすやテーブルを設置して

いよいよ錦町大運動会のはじまりです。

大会会長のあいさつに始まり、体操、ストレッチを入念に行い、

グラウンドを1周します。

最初の競技は、ドリブルリレーです。

その次は、人気種目のお見合い競争です。

男女に別れ、走って行った先にカードが置いてあり、

相手が決まるとバランスボールをお互いのお腹で支え合って

ゴールを目指します。

なぜか、みんなにこにこしてゴールしてきます。

その後に幼児の球入れです。

その次が綱引きになっていました。

右のチームは2回やって2回負けてしまいました。

”イヤー失敗、失敗、写真を撮りそこなっちゃった、お願いもう一回

がんばって”と、お願いすると

すかさず放送係、

”オーケー時間調整ね”

マイクを使って大きな声で

”わがままなカメラマンの要請がありましたので、3回戦を

おこないます”

舞台仲間の放送係り、阿吽の呼吸で引き受けてもらいました。

”え~え~っつ、もうくたくた、かんべんして~”

と、あちこちからブ~イングがおきましたが、

"さ~頑張りましょう”とはっぱをかけて3回戦です。

ところがやっぱり、右のチームが負けてしまいました。

”3連敗だよ、もう手が震えてるよ”

”お疲れ様、お疲れ様、あちらで景品をどうぞ”

この町会の運動会は和気あいあいですすみます。

明日へつづく。



こだわりのおーだーかーてんのお店のホームページ

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 20:03Comments(0)町会行事

2010年10月23日

運動会の準備











24日は、蕨市体育協会の主宰の運動会です。支部ごとに行われます。

参加者は、800名ほどです。

競技ごとに、景品を用意します。

子供には、お菓子を主に用意して、女性の競技にはじゃがいもセット、たまねぎセットです。

ゲットすれば、カレーヤ、シチュウの材料がそろうことになります。

23日は、景品の買出し、グラウンドのライン引き。

など、など準備に忙しい一日を過ごしました。

天気もよさそうです。

楽しい運動会になりそうです。



こだわりのオーダーカーテンのお店のホームページ

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 19:04Comments(0)町会行事

2010年10月18日

お祭り













春日町には、大人神輿と、子供神輿、幼児用の引き太鼓の3台の

お神輿があります。

最近、幼児を連れたお母さん達が増えて、引き太鼓は賑やかです。

子供みこしが一番大変です。

男の子たちが、サッカーや野球の試合に出かけているからです。

大人の神輿も町内の人達だけでは、かつげません。

あちこちからみこしを担ぐのが好きな団体に、応援に来てもらうのです。

ことしも10団体に来てもらいました。

町内を時間をかけてねりあるきます。

まっすぐ歩けば15分。神輿を担いで3時間です。

あっちで休憩、こっちできゅうけい。

4かしょに休息所があります。

そこここに、お年寄りや付近の人達が、

子供地や大人神輿を応援してくれます

お祭りは、地域の人達の絆を強める大事な行事です。


こだわりのオーダーカーテンのお店のホームページ

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 17:24Comments(0)町会行事

2010年10月17日

宵宮舞台、片腕の寅さん。















16,17は春日神社のおまつりです。

16日の夕刻に神主に祝詞をあげてもらった

あとにイベントがはじまりました。

いつも宵宮のイベントは7組くらいの出演者があり、1時間があっという間に

すぎるのですが、ことしは芸人不足で困りました。

指を怪我している私も休むわけにはいきません。

三角巾で片腕をつったまま”男は辛いよ”を歌うことになりました。

片腕の寅さんです。

バナナも持ち上げることが出来ません。

そこで会場の小学生の女の子に手伝ってもらいました。

バナナの叩き売りの後に、無料で子供達にバナナを配ります。

お客様は少なかったのですが、小さな子供達に配るバナナが

足りませんでした。

来年は予算を増やしてもらわなくっちゃ、子供達が可哀想です。

フォークの弾き語り、デュエット、おかめとひょっとこ踊りなど

お客様は楽しんで帰りました。

まさか市長も舞台に上がって歌うなんて、思っても見ませんでした。

ギター奏者と息がぴったり、隅に置けない市長です。



こだわりのオーダーカーテンのお店のホームページ

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html

  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 15:12Comments(0)町会行事

2010年10月07日

防災訓練のチラシを作りました。

img src="http://blog.saitamania.net/usr/siigel21/tirasi001.JPG" alt="" >

11月7日(日)町会の防災訓練を予定していますが、そのチラシを

準備しました。10月の中旬には500世帯に配る予定です。

その防災訓練をてつだってくれる消防署へ書類を提出して

具体的な打ち合わせをしているときでした。

突如大きな館内放送。

”みなみ町でガス漏れ事故発生、至急出動願います”

”すいません、出動がかかりました。本日はこれまでです。”

"続きは、あさってにお願いします”

”はい、わかりました”

まわりでは、出動準備の作業服に着替えるひとでごった返しています。

”おい、火事の対応だぞ”

消防署は、訓練ではなくていつも火事や事故の現場そのものです




こだわりのオーダーカーテンのお店のホームページ

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage5.html


  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 11:32Comments(0)町会行事

2010年09月13日

田んぼの学校、12日は稲刈りでした。








src="http://blog.saitamania.net/usr/siigel21/tanbo1105.jpg" alt="" >



朝の8時半に子供達が集合しました。

親子合わせて150人、そのほかスタッフが30人。

稲刈りに200人近くの人が集まりました。

田んぼの学校の先生が、稲刈りの仕方を説明し、

子供の親がその後ろにいて、フォローする形をとりました。

低学年が最初に稲刈りをしました。小さな子供達は、

体の使い方がわかりません。釜を持つ手が足を切りそうで、

見ているほうがハラハラします。

高学年の番になると、さすがに少しの説明で要領よく稲刈りが

できるようになります。

稲刈りの後は、カキ氷が待っていました。

メロンにイチゴにコーラなど、9種類のシロップが用意されていました。

暑かったので、かき氷は、大盛況でした。


http://www.youtube.com/watch?v=DkkiidkcXRg

こだわりのオーダーカーテンのホームページ

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage3.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 13:14Comments(0)町会行事

2010年09月07日

敬老会の舞台その3



敬老会の舞台は、3幕で構成しました。

第一幕は、そもそもの物語の始まり、悪代官と、悪徳米問屋の

     悪巧みのシーン。

第二幕は、助さん、各さん、弥七などの登場で水戸黄門のシリーズだと

     観客に思わせる。

第三幕は、助さん、各さん達との格闘シーンです。そして大団円。

     







この第三幕で、一番盛り上げたかったのですが、ちょいと失敗。

でもいいでしょう。御愛嬌です。

第二幕で、助さん、格さんが登場し、そこに弥七が代官達の悪巧みを黄門様に知らせ、

代官屋敷に乗り込もうとします。

助さん、格さんは、歌を歌います

花笠道中を歌うつもりが、カラオケの手違いで、 ”夜霧よ今夜もありがとう”
 
がかかってしまいました。

それでも本人達は、頑張って歌い終えました。

それから第三幕へと背景がかわり、

用心棒が登場します。腕試しにチャンバラを披露し、

悪徳代官と米問屋萬寿屋に見栄を切ります。

”腕っ節も、心意気もあっし達の右に出るものはいませんぜ”

と、言いながら、心意気を表わすための歌と踊りを踊ります。

そしてかかった曲は、ドングリコロコロです。

観客を笑わせるのに、真面目に踊ってもらいました。

そして、黄門様登場、

”代官、そして萬寿屋、お前達の悪巧みは、明々白日の下に明らかじゃ、神妙にいたせ”

”ええい、しゃらくせえ、みんなやっちまえ”

と、ここからは、おなじみの水戸黄門ドタバタ劇になります。

用心棒は、切られても切られても死にません。

そして、黄門様の一言

”もう、いいじゃろう”

そして、助さんの印籠を出してのきめ台詞

”え~い、静まれ、静まれ~、恐れ多くもこの方は、

先の副将軍、水戸光圀にあらせられるぞ~、みなの者頭が高い、ひかええおろ~”

そして、大団円です。





最後に観客のお年寄りとみんなで歌います。

毎年、曲は、青い山脈を歌っていますが、歌詞カードもまえもって配っています。

そして、町会長が最後の挨拶をしてお開きとなります。

みなさん、にこにこして家路につかれました。



こだわりのオーダーカーテン、ファブリックバンテアのホームページ
http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html

  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 11:24Comments(0)町会行事

2010年09月06日

敬老会の舞台その2











敬老会舞台その2

水不足で畑も田んぼも荒れ放題。

村の人達は米不足を心配しておりました。

ところが、料亭魚久では悪徳代官、頼井高兵衛と悪徳米問屋萬寿屋が

ひそひそ話をしていました。

”おい、萬寿屋、何か儲け話は、ないものかの~?”

”代官様、儲けはなしは、ごろごろしておりますよ”

”ちょいと、新田開発の米を横流しすれば、千両箱をどど~んと

積んでご覧に入れますよ”

そこへ、お銀が登場、そしてお酌をしたり、一緒に歌ったり、

踊りのお師匠を呼んで、踊りを見物、小さな子供達と

一緒に踊ります。

観客は、3歳、4歳の小さな女の子が踊る雨降りお月さんの

しぐさにやんやの喝采、涙を流して感動しています。

そして、次のシーン、だんご屋の2幕目に入っていきます。

つづく


オーダーカーテンのホームページ
http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 19:06Comments(0)町会行事

2010年09月05日

敬老会の舞台が無事に終了しました。







きょうは、町会の敬老会でした。

福祉会館のお座敷を借りて、56名のお年寄りが出席されました。

町会には、200名ほどの70歳以上の方がいらっしゃいますが、お元気な方は、

なかなか出席されません。75歳以上90歳くらいまでの方が大勢見えます。

12時に式典が始まり、市長や市会議員、寿会会長たちの挨拶ののち、しばしの会食。

それから、演芸がはじまります。

最初に私が、男はつらいよを歌い登場します。

歌の後に、寅の夢物語を披露し始めます。

”それは、この当たりが武州上蕨、法華田(ほっけだ)と、呼ばれている頃のお話です。”

”今年のように、暑い暑い年のことでした、畑も田んぼも荒れ放題、村人達は、米の不作を心配して

おりました”

明日へ続く。



http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage3.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 18:23Comments(0)町会行事

2010年08月30日

田んぼの学校案山子作り











田んぼの学校で、29日に案山子作りが行われました。

稲は、もう色づき始め実がしっかりと入っています。

田んぼを通ってくる風が、稲の香りを運んできます。

集まった子供達は、50人くらい、親も、指導者も暑さを忘れて竹を組み、

古着を着せて案山子作りに取り組みます。

猫の顔にしたり、顔の表情で個性が出てきます。女の子、男の子みんなそれぞれ工夫をして、

案山子作りに取り組みました。

最後にみんなで集合写真を撮りました。

校長先生の合図が楽しくて、みんなで大笑いです。


http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage3.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:35Comments(0)町会行事

2010年08月29日

敬老会の舞台背景が出来上がりました、代官屋敷のシーン



敬老会の舞台背景を描きましたが、3幕目の代官屋敷のシーンが

一番手間がかかりました。

代官屋敷って、普通の家とどこがちがうのかな?

まず、廊下が長い、大広間がある、庭もひろい。

さし当たってそんなイメージがわきました。

誰かが、”襖に龍の絵を描いてくれ”なんていいましたが、

無理です。

そこで、大岡越前にでてくる襖の幾何柄を思い出しました。

簡単で、はっきりしていて丁度いい感じです。

その代官屋敷が、最後のシーンです。

悪徳代官と、悪徳商人が並ぶところへ

水戸黄門と助さん、角さんが登場。

助さん、角さんが歌います。

花笠道中?[m:71] "これこれ石の地蔵さん~、、、”[m:71]

そして、お銀が登場。

”悪巧みは全てお見通しだよ、観念シナ”

悪徳商人、”しゃらくせえ、おい用心棒たち、やっちまいな”

用心棒が登場、刀や、ヌンチャクを振り回し腕前を披露して、

最後に”俺たちの心意気をみせてやるぜ”といいながら、

どんぐりころころの歌にあわせて踊る。

[m:72]どんぐり、ころころ、どんぐりこ、お池にはまってさあ大変[m:72]

大の大人が、刀を投げ捨て、どんぐりころころ歌いながら踊ります。

このばかさ加減で客席が笑ってくれればいいのです。

最後に用心棒と、助さん、角さんのどたばた格闘シーンです。

切られても、切られても死にません。

そして、”

もういいじゃろう、”と、黄門様。

”この紋所が目にはいらぬか? え~い、頭が高い控えおろう”

そして、大団円となり、客席のみなさんと、青い山脈を歌って幕が

降りるということになります。


http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage3.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 11:47Comments(0)町会行事

2010年08月28日

敬老会の舞台背景が出来上がりました、だんごやのシーン。



敬老会の舞台は、町会の人達がボランティアで出演しますが、

笑いあり、踊りありの世界です。

ただの発表会では笑ってくれません。

そこで今回は、背景もちゃんと描いて、かなり頑張るつもりです。

2幕目は、だんごやのシーンです。

うっかり八兵衛が、

”あっつだんごやだ”

”ねえ、ねえ、みなさん、小腹がなってますよ、

団子食べていきましょうよ~”

”八兵衛、お前だけだな、いつも腹が減った、腹が減った~

とおなかをかかえているのは、”

おなじみ団小屋のシーンです。

ここで、助さんと、角さんが歌を歌います。

(何を歌うんだろう? 助さんはいい男、角さんは、女性です。)

(歌の内容は、本人達にお任せになっているのです。)

ここで、代官と、悪徳米問屋の悪だくみが暴かれます。

そして、いよいよ最後の代官屋敷のシーンへと続きます。

明日もお楽しみに!




http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage4.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 11:25Comments(0)町会行事

2010年08月27日

敬老会の舞台の背景が出来上がりました。



9月5日は、町会の敬老会です。

10年ほど前は、プロの講談師や、お笑い芸人を呼んでいましたが、

予算の割には、不評で芳しくありませんでした。

それならと、町会の有志が歌ったり、踊ったりしたほうがいいのでは?

と、いうことになり、バナナの叩き売りや、二人羽織、日本舞踊、子供達のピアニカ演奏、

フラメンコダンスなど、毎年工夫をこらし、素人演芸を披露してきました。

今年は、それに、ストーリー性を持たせることに成りました。

男はつらいよの、寅さんが歌った後に夢物語を披露するというものです。

その中身は、水戸黄門が、武州蕨宿を訪づれるというものです。

おりしも水不足で米が不作になり、庶民がこまっています。

しかし、悪徳代官と、悪徳米問屋が米不足につけこんで、大もうけをしようと企んでいます。

その悪巧みをしている料亭の奥座敷を背景に描いてみました。

料亭魚久の奥座敷に千両箱を二人の前に置いておきます。

そこで、代官がつぶやきます。

”おい、萬寿屋、お主も悪よの~”

お決まりのきめ台詞が聞ける場面です。

そのあとに、銀奴が歌を披露して登場します。

”あらあ、いい男が二人だけで、酒なんか飲んで無粋なのね~”

”京都から、いいお妓さんがきてるから踊りでも披露してもらえば?”

と、いう風に、歌や踊りをはさみながら、ストーリーが展開していきます。

さて、次の場面は、だんごやの場面です。あしたをお楽しみに!


http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage3.html

  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:07Comments(0)町会行事

2010年08月24日

敬老会の舞台





敬老会の舞台は、6~7人の人達が、それぞれ歌ったり、手品をしたり

踊ったりしていたのですが、去年からストーリーを考えるように

なりました。

今年は、水戸黄門が登場します。

悪代官に、悪徳商人、その下のチンピラなどが入り乱れてのドタバタ劇

です。

そのドタバタ劇の合間を縫って、子供達の雨降りお月さんや、

デュエットの歌がはいり、最後葵の紋がでてきてハッピーエンドです。

寅さんの夢物語で始まりますので、私の語りですすんでいきます。

登場人物は、セリフを言わないですむのです。

このやり方は、幼稚園のお遊戯会スタイルです。

音楽、先生の司会進行、背景、そして子供達のセリフナシの踊り。

このやり方だったら、そんなに無理をしなくても大丈夫。

今、模造紙6枚に描くために下書きを描いています。

それを3場面描く予定です。

1幕目は、武州蕨宿の料亭、魚久の奥座敷の場面です。

2幕目は、法華田の一六橋のたもとの団子茶屋大黒屋の場面です。

3幕目は、代官頼井高左衛門の屋敷の場面です。

一枚の大きさは、240センチの巾に高さが2mくらいになりますから、

雰囲気としては、まあまあだとおもいます。

それを竹ざおにくくりつけて、舞台の壁に吊るすつもりです。

どんな舞台になるか、あと10日の仕上げのいかんにかかっています。

本番は、9月5日の日曜日です。


http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage4.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 09:44Comments(0)町会行事