2008年08月04日

ソーメン流しをしました



ほんとは、盆踊りのときに、ソーメン流しをしたかったのですが、

大反対にあって、とうとう出来ませんでした。


その会議の時に、盆踊りの後の暑気払いで試食のソーメン流しをやって、うまく

行ったら、来年やんなさいよ”という、長老女性の言葉でした。

それで、前の週に切ってもらった孟宗竹3メートル、3本を使って、

土曜日に、5人係りで、作りました。でっかい竹を、半分に割き、

他の2本で、節を利用して、おつゆを入れる受け(カップ)を、作り

ました。これが、おおきいのもあれば、ちいさいのもあって、

竹の緑が食欲をそそります。 これを作るのに炎天下2時間かかりました。

土曜日に試しにソーメンを五把ゆでて、氷水で、洗い、薬味に、

柚子ゴショウ、しょうが、わさび、ねぎに,しその葉を用意しました。

水の流れや、角度もあり、早く流れて、ソーメンをつかめなかったり、

大騒ぎして、あっという間に食べてしまいました。

ホ~ラ,言っただろう、あっという間に食べてしまうよ”って。

そんなわけで、ばたばたと、必死になって、作って食べたので、

とうとう写真を撮りそこなってしまいました。

そして、翌日の日曜日。約束の助手が来ているとおもったら、

誰も、来ていません。夕方の6時に始まるのに、5時になっても誰も

きません。

しょうがなく、ソーメンを24把、12把づつ、ゆでることにしました。

すっかり用意ができてから、助手達の到着です。

20人の集まりなので、竹の受けが、間に合いません。

又竹の長さも20名では、多すぎます。それで、7~8にんづつで、

食べてもらいました。

私は、どんどん、ソーメンを流す係りです。

ソーメンばかりやっていると、肝心のテーブルのオードブルや、寿司が

入らなくなると、適当なところで座敷にあがり、

わいわい、騒いでいるうちにあっという間に3時間が過ぎ、

帰り着いて、ポケットから、いろんなものを出している時に、カメラが

出てきて、写真を撮りそこなったことに気が付きました。

もう手遅れです。資材一式、若い人達に預けてしまいました。

しょうがなく、ソーメン流しを作った残材料の竹を写真にとっておきま

した。
  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:20Comments(2)町会行事