2009年06月22日

田んぼの学校の田植えが行われました、その2。











昨日、田んぼの学校が田植えにこぎつけて雨の中、実施されました。

最初は、名誉会員の田植えに始まり、

農家の方のデモンストレーション田植えに続き、3~4年生の田植えです。

小学生は、足をとられておっかなびっくり、田んぼに入ります。

そして、田んぼの先生から教えを受けながら、田植えをしますが、

どうも、話をあまり聞いていないようです。

3~4本、稲を束にして植えなさい”

と、メガホンで説明していますが、雨の中で子供達は、丁寧に、1本1本

植えています。

一ヶ月遅れの苗は、今からどのくらい分株するか、わかりません。

多少多めに株を植えたほうがいいのですが、子供達は、

一本一本を大事に植えていきます。

”ま、いいか”

スタッフも見ながらつぶやいています。

”一年、一年うまくなるよ”

なにせ、雨の中です、怪我なく無事に終わることが大事です。

3~4年生の後に、1~2年生、そのあと5~6年生が植えていきます

1~2年生が最初でないのは、先輩のやり方をよく見てやるほうが、

無難だろうということです。5~6年生が最後なのは、意地でもうまく

やろうと頑張るからだろうということで、この順番になったらしい

です。

最後にもち米を1列空かせて植えます。4分の一ほどのめんせきに

もち米を植えました。

子供達は、田んぼから上がって、足洗い場で洗ってますが、

なかなかきれいになりません。泥って、意外ときれいになりません。

田植えのあとに、おにぎりでも配ろうと考えていたようですが、

代掻きをするとわかりました。

”田植えをして、おにぎりを食べれる状態ではないよ”

泥だらけで雨が降っていたら、家に帰したほうがいいよ”

と言う意見が多く流れ解散になりました。

その後の後始末が大変です。

ずぶぬれのテントは、干す必要があります。

片方では、鉄パイプを打ち付けて、いたずら防止のネットを張りを巡らし

ています。

”あれっつ あれっつ”

と、みんなが指差すほうを見ると、

鴨が2羽飛んできて、田んぼの中を歩いています。

”やったね。鴨が飛んできたよ、これで蛙がそろえば、無農薬農法の

完成だよ”

雨の中の片付けも無事に済み、反省会も大いに盛り上がりました。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage4.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 16:09Comments(0)町会行事