2009年04月28日
先日の牡丹のデッサンに色をつけました


牡丹の花を写真に写したものからデッサンしました。
そのデッサンに今度は、色を塗ってみました。
自分の絵をみて感じます。
本物の牡丹は、きれいだな~、と。
風にそよぐ牡丹のはなびらを、とても描ききれるものではありません。
美人の代名詞に牡丹の花を例えていますが、まさにこの花をしのぐ花があるでしょうか?
去年、芍薬を描きましたが、やはり大輪のぼたんは、豪華です。
色のしゅるい、花びらのおおきさ。
見とれます。
花びらが柔らかで、風にゆれてそよぐ感じが、なんともいえません。
朝の光にあたる白い牡丹、薄いピンク色の花、ワイン色、みなとてもきれいです。
真昼の光に照らされた時よりも、大きな木の間から差す光にきらめく花びらは、
とても魅力的です。
描ききれない牡丹をみると、私の絵筆は刺激されます。
http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html
Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:23│Comments(0)
│趣味の水彩画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。