2010年01月30日

洪水対策、ハザードマップ作りに参加してきました。



洪水対策のハザードマップ作りに参加してきました。

蕨市は、市内の洪水対策ハザードマップ作りをしています。

日本全国各市町村は、洪水対策のハザードマップ作りをしていると

思います。

わが地域は、近くの堤防が決壊すると、4時間後には、

浸水し始める予想がでています。

そして、9時間後には最大2mまで浸水する想定が

なされています。

何年か前に福井地方の豪雨でバスの上に

乗客が避難しているニュースをみました。

あの時は、2Fまで水に浸っている家屋がありました。

あんな写真を見せられると他人事ではありません。

最初に、洪水の写真を見せられて、集まった人達は

俄然本気になりました。

豪雨のあとに、堤防が決壊したら、どうするか?

市から避難勧告が出されたら、どうするか?

それを町会で、どのように各家庭に連絡、避難誘導するか

今後検討していかなくてはなりません。

簡単そうで、むずかしい問題です。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 12:53Comments(0)町会行事

2010年01月29日

ご近所の紅梅が満開です。



事務所の近くのお家の梅の木が満開です。赤い梅の花が青い空に映えています。

戸田駅に行く途中にも梅の林がありますが、そちらも白、紅の梅が咲きほこっています。

例年より少し早いような気もします。

各地の梅の名所も咲き始めているのじゃないでしょうか?

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:32Comments(2)暮らし

2010年01月28日

”てんとうむし”が走っていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB360

散歩の途中に、颯爽と小さな車が通り過ぎていきました。

おおっ、懐かしい、あの”てんとう虫”と呼ばれていたスバル360です。

1958年~1970くらいまで作られた車ですから、多分製造後40年くらい経っているはずです。

軽快なエンジン音を響かせ走っていきました。

この車がなつかしいのは、大学時代の思い出があるからです。

それは40年ほど前、先輩が中古車を買って学校にやってきたのです。

”お~い””みんな聞いっちゃて、オレ車買ったぜ、見に来て、

下に停めてるから”

みんながいるところは、4Fの美術部です。

そこから下を見ると、ブルーの可愛い車が見えました。

スバル360です。

"先輩、乗せて、乗せて”

早速友達と、4人で乗り込みました。

ぷるる、ぷるる、ぶすん、ぶすん、エンジンがなかなかかかりません。

”ちょっと、後ろから押してよ”

やむなく、仲間3人で押すと、黒い煙とともに、ようやくかかりました。

”ねえ、この車いくらで買ったとですか”

仲間が恐る恐る聞くと、

ニャット、笑って”3000円で買うたとよ(こうたとよ)”

”安かったろうが”

この時代、一日のバイト料が1000円でした。

だから、3日分のバイト料で中古の車を手に入れて、にやにやしているわけです。

エンジンがかかりましたが、助手席のドアが閉まりません。

”先輩、ドアがしまりません、どうしたら、よかとですか?”

”そこに紐があるから、それでしばってよ。”

”先輩、しばりました。”

”よし、右オーライ、左オーライ、発車~っつ”

4人を乗せても、スムーズに走り出しました。

”先輩、すごく寒いです”

”床にでっかい穴が開いてますよ”

丁度、1月か、2月のころでしたから、車の床の穴から寒風が

車内に入ってきて、その寒いこと、

”先輩、暖房は、なかとですか?”

”そげなもん、なかと。緊急暖房ば、手に入れるけん、もうちょっとがまんしとき”

しばらく寒さに震えながら、町のほうまで走ってきて、ある店の前に停めました。

急いで車から出て行くと、先輩は、新聞紙を抱えて戻ってきました。

”ほら、緊急暖房たい、みんな食べり!”

新聞紙から出てきたのは、でっかい焼き芋でした。

”あちち、あちち”と言いながら、福岡市内の繁華街を一周したのです。

この車に乗っていつもの町を眺めると、ちょっと違う感じがしたものです。

スバル360の大きさ、いまどきの車にぴったりです。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html

  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 12:59Comments(2)暮らし

2010年01月26日

twitterマーケティングセミナー



25日に蕨商工会議所で、ツイッターの講習会がありました。

立教大学非常勤講師、吉田喜彦氏

ツイッターとは、つぶやきだそうです。

無料登録で、すぐにはじめられます。

ホームページよりも簡単なブログ、

それよりも文章が短い、ツイッター

お手軽、簡単 だそうです。

昨日やってみました。簡単ですが、まだ友人がいなくて、

大草原でひとりでつぶやいている感じです。

ユーザー名 siigel21 という名前で登録してみました。

みなさんとのからみを希望します。

このツイッター機能を利用して、電波少年が

再登場するようですね。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html

  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 11:40Comments(0)講習会

2010年01月25日

風邪引きさんが増えてます



暖かかったり、急に寒くなったりして家内もとうとう風邪をひきこんで

しまいました。

こんな時は、温熱器で暖めると即効性があります。

この温熱器は、高い温度の遠赤外線を発します。



喉を暖めたり、肩や背中に注熱すると熱がります。

それをだまし、だまし暖めるのですが、

熱がって逃げ回ってしまいます。

鬼ごっこしてもしょうがないので

しょうがなく医者に行ってもらいました。

我慢がきかないのは、男も女も関係ありません。

”男は、弱虫、痛さに弱いんだから”

言ってるそばから”熱い、熱い、熱いのは、いやだ”

なんて言いながら、薬をありがたがっています。

温熱器は熱いけど副作用がありません。

そして、自分の免疫力を高めてくれます。

遠赤外線の力は、たいしたものです。

私は、甲状線の治療にこの温熱器を利用しています。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage5.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 09:34Comments(0)今日の健康

2010年01月24日

イチジクの苗をでっかい箱鉢に移し替えました。





イチジクの鉢植えを、でっかい箱鉢に移し変えました。

土の量は、今までの20倍です。

乾燥鶏糞の肥料も15キロ入れました。

堆肥と土を混ぜ合わせ、それに鶏糞を混ぜて、

その中にイチジクの苗を移し変えました。

小さな鉢の中は、根がびっしりと廻っていて

鉢からなかなか取れません。

鉢の周りの土を切るようにして、ようやくひっくり返して

鉢からはがしました。

去年の今頃、友人から貰ったイチジクの枝を挿し木にして、

ようやく高さ40センチまで育ちました。

挿し木から芽が出てここまで大きくなりましたが、

きっと今年は、でっかくなると思います。

実がなるかどうかは、わかりませんが、

暖かくなって新芽が出るのが楽しみです。

”やい、でっかくなって美味しい実がなったら、

オラにも、食わせるんだぞ”

近所の親しいおばあさんが目新しいことをすると、

すぐにかぎつけます。

”大丈夫だよ、いの一番にあげるから、”

去年の秋に作った根性干し柿、

おいしく出来上がったので、ニコニコしてもらってくれました。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html






  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 17:57Comments(0)暮らし

2010年01月23日

蝋梅の香りはわかりました。





今日の散歩は、柔らかな日差しで気持ちがいいです。

コースを変えて、蕨市歴史資料館の分室をのぞいてみました。

バラの枝が結んであったり、紫陽花の枝が枯れたままになっています。

ピンクの山茶花が咲いていました。

そして一番日の当たりがいい場所に、蝋梅が(ろうばい)の黄色い花が咲いていました。

これも香りが微かなのかな?と、思って近づくと

おおっつ、わかりました。

蝋梅の香りは、わかりました。上品な香りです。

その横に白梅がほんの少し、咲いています。紅梅もつぼみが膨らんでいますが、

まだ咲いていません。

暖かい芝生の上で、猫が寝そべっていました。

"今日は、過ごしやすいですね~”

”ほんとに、いいお日和です”

年配のおじいさんにも、この資料館は庭が広いので

良い散歩コースのようです。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage4.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 13:09Comments(0)暮らし

2010年01月22日

私がガンダムだったら、一週間でけりをつけてやる。



暖かかった日の後だけに、今日の北風は特に冷たく感じます。

ほころびかけていた梅の花も、この寒さでびっくりしているでしょう。

こんな時に、風邪をひく人が増えるのだと思います。

でもこんな寒い日でも、気になることがあります。

目の周りがちかちかと、かゆい。

鼻もかゆくなり、くしゃみがときどきでます。

そうです、スギ花粉です。

毎年2月になると、気象庁からスギ花粉情報がでますが、

その前にもう飛んでます。今も目の周りになにか、

ちかちかと痒みのもとが飛んでる気がします。

鼻をかむと、血が出るし、耳もかゆく、目もかゆい。

粘膜という粘膜が炎症を起こします。

寝ていても、かゆくて寝れない日が来るかと思うと、

春の訪れは、辛い日の訪れでもあります。

農水省よ、なんとかスギ花粉を処理してくれ。

多分お役人も無理でしょう。

しかし、お台場に立っていたガンダムだったら、

デッカイチェンソーで、日本中の杉をなで斬りにしてくれるでしょう。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091223_gundam_shizuoka/

そんな夢のような話、あったらいいのにな~。


http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage3.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:55Comments(0)暮らし

2010年01月21日

梅のつぼみがほころび始めました。





沈丁花のつぼみはまだ開いていませんが、梅のつぼみが開き始めました。

ここ2~3日の暖かさで梅も春を感じたのでしょう。

散歩にでると、紅梅が3分咲きのところもありました。

梅の名所を探してみるとhttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/051ki/ume_kanto/

かなりあります。

知らないところがいっぱいです。

越生の(おごせ)梅林もいったことがありますが、

水戸の偕楽園はもっとすばらしかった。

昔、菅原の道真が”こちふかば にほいおこせよ うめのはな 、、、”

と歌った梅の花、大宰府天満宮の飛び梅の香りを

どんなだろう?と、鼻を寄せて香りを確かめてみましたが、

私の嗅覚は、ちっとも役にたちませんでした。

梅の香りは、上品で優しいとききますが、私の鼻は、役立たずです。

ちなみに、バラの香りもわかりません。

この嗅覚のまずしさは、私だけなのでしょうか?

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:45Comments(0)暮らし

2010年01月20日

今日の散歩で、汗がでました。



きょうは、久しぶりに散歩をして汗がでました。

三寒四温といいますが、まさにその通り。きょうは暖かです。

昔の人は、季節の感じを捉えるのが上手だったようです。

沈丁花のつぼみはまだ咲きそうにありません。

去年はいつ咲いたのかまったく覚えていません。

写真の記録を調べてみましたが、消去したようです。

今年の沈丁花は、2月になって咲くのか?1月中に咲くのか?

気になるところです。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:22Comments(0)暮らし

2010年01月19日

沈丁花のつぼみが膨らみはじめました。



今年一番の寒さの中で、庭先の沈丁花のつぼみが膨らんできました。

白の沈丁花と、赤の沈丁花が競い合うように植わっています。

去年の紅白の咲き比べは、赤に軍配が上がりました。4~5日、赤のつぼみが

咲き始めるのが早かったように覚えています。

今年は、どうでしょう?

やはり、赤のほうがはやいのでしょうか?

今の状態は、五分、五分です。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 11:08Comments(0)趣味の水彩画

2010年01月16日

田んぼの学校、今年もできるかな?





田んぼの学校の側を通っていたら、大きなエンジンの音がしています。

何だろうと思って近づくと、田んぼを重機でうなっています。

よく見ると、親友のMさんです。

”今年もやれるの?”

”いや~、わかんないね~、去年の実行委員長は、”もう限界です"って言ってるし”

”こっちも頭になれないし”

”じゃあ、なんで耕してるの?”

”横の畑に蕨りんごの苗を栽培するんだって、それで畑を耕してたんだけど、たんぼはついでよ”

”そっかあ、たんぼはついでか?”

横でコミュニティの館長が田んぼのほうを見ています。

”どうなんですか?”

館長が”やりたいんですけどね~”

問題があって、クリアしないといけないことが一杯ありそうです。

いつの時代も、金、物、人は、全てにあてはまります。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html

  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 11:30Comments(0)暮らし

2010年01月15日

どうぞ、お好きな絵をお選びください。



酒々井のお客様が思ったよりも高額のカーテンを選んでくださいました。

それで私も思わず、”では、絵をプレゼントいたしましょう”

バッグの中に画帳を入れていたのを思い出し、

その中に描いてある絵を見せて、”どうぞ、好きな絵を選んでください”

”今度、カーテンを取り付けるときに額装してお持ちしましょう”

するとお客様は、

”丁度良かった、なにか飾ろうと思っていたのに機会がなくて、”

”お部屋に飾りっつ気がなくて、寂しい思いをしていたんですよ。”

部屋の数は、4部屋もあるのに、壁には何も飾ってありません。

きっと、これを機会に装飾品が増えることでしょう。

たった一枚の絵から、もっと潤いのあるマンション生活が始まるのかもしれません。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage4.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 12:53Comments(0)インテリア

2010年01月14日

ダブルシェードはお嫌いですか?



4年前に酒々井のマンションにお住まいの方のカーテンを取り付けさせていただきました。

その方から電話がありました。

シェードの調子が悪いので見てほしい、と。

お伺いしてみると、レースを洗濯したいけど、これは素人の手に負えない、と。

ダブルシェードとは、ドレープのプレーンシェードのメカに更にレースのシェードを

付け加えたものです。

一台のメカでドレープとレースを一緒にくっつけています。

使い勝手はいいのですが、お洗濯はどうもいけません。

レースは、一年に2~3回洗濯をしたくなりますが、メカからはずし、

洗濯してまたメカに取り付けるのは、とても主婦の方には、荷が重いと思います。

レースだけは、通常のカーテンが便利です。

”洗濯できるカーテンに取り替えます”

お客様が言われました。

”そうですよね、普通のカーテンのほうがお洗濯しやすいですよね。”

というわけで、通常のレールを取り付け、倍ヒダのカーテンを取り付けることになりました。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage3.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 13:58Comments(0)インテリア

2010年01月13日

三井温熱治療器その4



4年ほど前のことです。

ある冬のことでした。

蓮田のお客様へ電話すると、ひどい声です。

”ごめんなさいね、風邪をひいてこじらせたみたいなのよ”

”薬を飲んで胃も荒れるし、さんざんなのよ”

”うつすと悪いから、また電話してね”

相当悪い感じでした。

2~3日して、また電話すると、相変わらずのひどい声です。

”とにかく、お邪魔させてもらいます。”

夕方、おじゃますると、案の定ひどい顔です。

血の気がなくて、辛そうでした。

”部屋をもっと温めて、薄着のパジャマに着替えてください。

それに毛布を一枚。”

三井先生の教えの通りに、病人を寝かせます。

そして、背中を充分に暖めます。背骨にそって、腰のあたりまで。

その次に、肩の肩甲骨から、首筋にそって温めます。

それから、足の先です。

具合が悪くなると血行がよくありません。

足を暖めるとリンパの流れや、血行がぐんとよくなります。

1時間もあちら、こちら暖めていると

むっくり起き上がって、

御主人に向かって、”あたし、なんだか調子がよくなってきたみたい”

と、トイレに駆け込んでいきました。

出てくるなり、”なんだかすっとしちゃった”

”コーヒーでもいれましょうか?”

さっきまでの、ひーひー言ってたのがうそみたいです。

風邪で胃腸まで調子が悪くなっていたようです。

男性だったら、胸元まで暖めるのですが、

女性にはちょっと遠慮してしまいました。

三井先生なら怒るでしょう。

”病人に男も女もないのよ、お尻に目薬さすんじゃないよ”

見当違いのことをしていると、こんなセリフで怒られたものです。

三井先生に2日間みっちり教えてもらったことが、意外なところで役だってます。

この温熱器のおかげで、徹夜のカーテンの縫製があったとしても平気です。

元気でいられるのは、この温熱器のおかげだとおもっています。


http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 12:43Comments(0)健康日記

2010年01月11日

三井温熱治療器その3


温熱治療器の暖かい気持ちよさを知った頃、私は毎月カイロプラクティックに行っていました。

交通事故で頚椎を痛めていたからです。

疲れが溜まると、肩が凝って、頭が痛くなっていました。

”温熱器の講習会があるのよ、出てみない?”

高木社長に勧められるまま、土曜の朝から夕方までの一日講習会でした。

講義が午前中ありました。

その後、実技が午後みっちりでした。

実技は、三井と女こ先生の指導でした。

講習を聞きに来た方たちは、みんなそれぞれ悩みがある人達でした。

仙台からきた御夫人は、大腸がんの手術の経過がおもわしくないひとでした。

大阪から来た人は、肺がんを宣告され手術を悩んでいた男性でした。

癌の患者さんたちが6名もいました。

この温熱器は、遠赤外線を発します。温度は、80度くらい。

当然そのまま使うと火傷をするので、薄いガーゼをあてます。

もしくは、日本手ぬぐいを当てて使用します。

二人一組になって、おたがいの体を治療器を使って暖めるのですが、

そのうちに、不思議なことが起こってきます。

私の相手は、仙台から来た老婦人でした。

背中を背骨にそって、暖めるのが基本です。

しばらく暖めていると、部分的に赤い斑点がでてきます。

三井先生が説明をしてくれました。

赤くなるところが、悪いところです。

内臓皮膚反射といって、内臓と皮膚はつながっています。

例えて言うならば、腐りかけたりんごの皮が変色し始めると、その皮を剥くと皮の下の果肉が腐りかけて

います。

人間の皮膚も同じだと先生は、説明します。

”だから、その赤くなったところに温熱器をあてなさい”

すると、それまでなんとなく暖かく気持ちよさそうにしていた女性は、”あちち”、あついよ、”

”あついよ”

気の毒なくらい熱がります。

そこで、三井先生が交代してくれました。

先生が患部に温熱器をあてて、注熱しながら、”ねえ、あなたどちらの出身?”

”あっそう、仙台からみえたの?”

”お子さんは何人?、御主人は?”

熱がっているご婦人の気持ちを熱さからはぐらかし、ちょっと別の箇所を暖めます。

そして、また悪い患部を注熱するのです。

”あちち、あちち”、たまらずに患者は悲鳴をあげますが、そこで、また話題を変えて

”ねえ、仙台でおいしいものは、なんでしたっけ?”

なんて、話題を変えながら、患者の意識を,熱さからはぐらかしながら、3度、四度繰り返し悪い箇所を

攻めまくります。

三井先生曰く、”こうしてからだの血行をよくしてあげれば、病気は退散します。”

”体の具合が悪いところは、血行が悪く、冷たく冷えています。”

”こうして暖めてあげれば、徐々に血行がよくなります。”

つづく、

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 22:21Comments(0)今日の健康

2010年01月09日

三井温熱治療器その2



高木幸江社長がまだ温熱治療器に本格的に参入される前の話です。

私が茨城にセールスに行った帰りに成田の事務所に寄ると、女性の事務員さんたちが

何かをさわりながら、話をしていました。

”またこんなものに手をだして、新し物好きなんだから、性懲りも無くっつ!”

”ねえ、青チャン聞いてよ、これどう思う?”

温熱器をぶらぶらさせながら、事務員さんたちがぶつぶつ言ってます。

”アイロンみたいなもので病気が治るわけがないっつうのよ”

”まったくショウがない無い社長なんだから”

とか何とか言いながら、社長のことを散々に言っていました。

私もその輪にはいり、

”まったくめげない社長ですね。”

高木社長のことを、ああでもないこうでもないと悪し様に言いながら、

その温熱器を取り上げて、もてあそんでいました。

すると、その温度がなにやら気になったのです。

遠距離運転をして肩がこわって、視力がなんとなく落ちていたのです。

遊びの気持ちで、肩を温めたり、首筋を暖めたりしていると、

なにやら気持ちがいい。そのうちに、アチチ、アチチという状態になりました。

すると、目がパッチリ、長距離運転の疲れが薄れてきたような気がしました。

天井の染みがくっきり見えます。

さっきは、こんな風にみえなかったよな?

遠くの景色もくっきりです。

これ、いいかも?と、思ったのです。

明日へ続く

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage3.html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 18:20Comments(0)今日の健康

2010年01月08日

三井温熱治療器


新年のあいさつ回りをしています。

昔インテリアでお世話になっていた成田の高木幸江社長の事務所を訪ねてみました。

高木社長は、30数年前にインテリアの業界に入られ、その後いろんな事業を経て健康器具を

扱われるようになった方です。

三井式温熱治療器、なかなかの優れものです。あきれるほど売れているようです。

温熱治療とのきっかけは、

高木社長の持病の腰痛が悪化して各地の鍼、マッサージを訪ね歩き、三井と女子(とめこ)

先生と会ったことでした。

三井先生は、温熱治療を提唱して難病を治療されていた方です。

その先生の影響を受け、温熱治療学院という学校を作り、いろんな人を育て上げられています。

三井先生がなくなられた後も、その意志をついで日本全国に温熱治療の普及に努められています。

温熱療法は、リヨン社、温熱治療で難病に克つ、二見書房をご覧下さい。

明日へ続く

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:55Comments(0)今日の健康

2010年01月07日

新年のあいさつまわり



正月開けの4日より、埼玉、千葉の昔からお付き合いをしていただいているお店を廻っています。

新年のあいさつ回りです。

”昨年はどうでしたか?”

”益々、悪くなる一方だね””政権交代から、ぜんぜんだよ”

”まだ結論出すのは、早いんだろうけど景気を何とかしてほしいよ”

私もそうですが、みなさんもお尻に火が付いている様子です。

鳩山さん、ロダンの考える人よりも、早く行動してほしいです。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 11:24Comments(0)暮らし

2010年01月04日

捜し屋、諸星光介





上野公園の散歩がてら、谷中を通って日暮里駅からJRに乗って蕨へ帰ることにしました。

その途中、谷中の町を歩いていたら、テレビに出ていた喫茶店をみかけました。

2時間ドラマの帝王、船越英一郎のでる”探偵、諸星光介”の喫茶店です。

喫茶店名を、乱歩と書いてありました。

実際にあるとは、知りませんでした。

入ってみたかったのですが、時間がなかったのでパスしました。

日暮里駅に行きたかったのは、羽二重団子を家内がどうしても買いたかったからです。

駅の売店で売ってるのを見ていました。

駅に入ると、最近できたのか駅中喫茶店がありました。

その隣の売店コーナーに、羽二重団子ののぼりがありました。

羽二重団子のあんこのまろやかさ、絶妙です。

http://www.habutae.jp/

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 09:35Comments(0)暮らし