2010年01月13日
三井温熱治療器その4

4年ほど前のことです。
ある冬のことでした。
蓮田のお客様へ電話すると、ひどい声です。
”ごめんなさいね、風邪をひいてこじらせたみたいなのよ”
”薬を飲んで胃も荒れるし、さんざんなのよ”
”うつすと悪いから、また電話してね”
相当悪い感じでした。
2~3日して、また電話すると、相変わらずのひどい声です。
”とにかく、お邪魔させてもらいます。”
夕方、おじゃますると、案の定ひどい顔です。
血の気がなくて、辛そうでした。
”部屋をもっと温めて、薄着のパジャマに着替えてください。
それに毛布を一枚。”
三井先生の教えの通りに、病人を寝かせます。
そして、背中を充分に暖めます。背骨にそって、腰のあたりまで。
その次に、肩の肩甲骨から、首筋にそって温めます。
それから、足の先です。
具合が悪くなると血行がよくありません。
足を暖めるとリンパの流れや、血行がぐんとよくなります。
1時間もあちら、こちら暖めていると
むっくり起き上がって、
御主人に向かって、”あたし、なんだか調子がよくなってきたみたい”
と、トイレに駆け込んでいきました。
出てくるなり、”なんだかすっとしちゃった”
”コーヒーでもいれましょうか?”
さっきまでの、ひーひー言ってたのがうそみたいです。
風邪で胃腸まで調子が悪くなっていたようです。
男性だったら、胸元まで暖めるのですが、
女性にはちょっと遠慮してしまいました。
三井先生なら怒るでしょう。
”病人に男も女もないのよ、お尻に目薬さすんじゃないよ”
見当違いのことをしていると、こんなセリフで怒られたものです。
三井先生に2日間みっちり教えてもらったことが、意外なところで役だってます。
この温熱器のおかげで、徹夜のカーテンの縫製があったとしても平気です。
元気でいられるのは、この温熱器のおかげだとおもっています。
http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/
2009年02月24日
蛙の子は、やはり、かえるになるようです。
雨だから、大丈夫かとおもったら、さにあらず、
全然関係ありません。
雨でも、風でも、お天気でも、まったく関係ありません。
この花粉症は、4月いっぱいまで続きます。
今日は、雨だから、少しは、楽になるかと期待したのですが、
目は、しょぼしょぼ、鼻水たらたらです。
二番目の息子も最近目を赤くしていま
す。
”俺は、違うよ”これは、インフルエンザの後遺症だよ”
強気を言っていますが、もう目が万歳し
ています”
そのうちに、鼻水たらたら、出てきたら、
なんと言って、強がりを言うのか、楽し
みです。
全然関係ありません。
雨でも、風でも、お天気でも、まったく関係ありません。
この花粉症は、4月いっぱいまで続きます。
今日は、雨だから、少しは、楽になるかと期待したのですが、
目は、しょぼしょぼ、鼻水たらたらです。
二番目の息子も最近目を赤くしていま
す。
”俺は、違うよ”これは、インフルエンザの後遺症だよ”
強気を言っていますが、もう目が万歳し
ています”
そのうちに、鼻水たらたら、出てきたら、
なんと言って、強がりを言うのか、楽し
みです。
2008年05月30日
野良猫に、あかんべーをされてしまいました


今日は、朝の散歩の時間が不足したので、夕方帳尻をあわせに散歩に行きました。
新幹線の高架の脇の道は、
そこそこに広く、車が通れなくなっていて、散歩をするひとが
多いのです。そしてその横にJRの土地が、空き地になって広がっています。
草ぼうぼうを刈り取ったばかりのところへ、さあ~っと、鴨が降り立ちました。
何を思ったのか、水もないし、草だけなのに、刈り取った草の中に食べれるものがあると思ったのか、
辺りを見回し、あるいています。
すると、道路の端には、野良猫がいるではありませんか、夕闇のなか、
鴨が危ない。
おい、お前達”、鴨を襲ったりしないだろうな”
証拠に写真を撮っておくからな” パチりと写した瞬間に、
あっかんべーを、されてしまいました。
したたかな野良猫は、その後どんな行動をとったのか、
呼び出しの携帯電話に出ている間に見失ってしまいました。
2008年05月20日
誰にも明日があると思ったら、大間違いだよ、の続き

5月の12日に書いた日記の続きです。
友人は、集中管理室から、大部屋に移っていました。
一安心です。鼻には、酸素のチューブが入っていますが、
起き上がってテレビを見ていました。
ど~お?
いや~みんなに心配かけて申し訳ない、”
退院したら、みんなにこのご恩をどうやってかえそうか”
なんて、考えてるよ”
明日から、リハビリだよ” といって、細くなった足のすねを
見せてくれました。
倒れた前後のことまだ覚えてる?と、聞いたところ、
前に聞かなかったことを言い始めました。
暗い田舎を歩いていたんだよ”
山形だか、岩手だか、とにかくスゴイ田舎を歩いて、
帰りたいんだけど、電車賃がなくてね~”
そこに、おおきな家をみつけて、どんどん、どんどん”って、玄関をたたいたんだよ”
それから?
電車賃を、電車賃を貸してください”って、大声で頼んだんだよ”
誰も出てこないし、それから又、別の家を探して、
又、どんどん叩いて、帰りの電車賃を借りようと必死だったよ”
それから?
それから、どこかの屋上にいて、頭を下げてるんだよ”
なんで?頭下げてるの?
いや、もう~、苦しくて、どうにかしてください、苦しいんです”
そしたら、そこに厚生省の偉い人が来て、”
何か言ってる”
この間の大草原の大金持ちと、それを阻止する女狙撃手がどうも
うまくかみあいません。
それで、どうなったの?
いや、そのお役人がきてから、体がすう~っと、らくになってさ~”
そして、しばらくしたら、女房が泣いて横にいたんだよ”
そうなんですか?
あとで、奥さんに聞いたら、女狙撃手は、どうやら看護婦さんらしい。
あんまり暴れるので、体と手足をしばったらしいのです。
それが、夢では、女狙撃手に、しばられたことになったらしいのです。
夢の謎解きは、他人は、おもしろそうですが、
本人は、もし、夢の中で帰りの電車賃を貰っていたら、
三途の川を渡っていたのかもしれません。
友人の相部屋の人は、そんな夢を見た人達のようです。