2009年07月23日
”私の絵を描いてください”と、言われました。

人物画を描いたことが少ないのですが、肖像画を水彩で描くことに
なりました。前にフェルメールの真珠の耳飾の女を描きましたが、
そのくらいです。
学生時代はヌードデッサンも数少なく、着衣のデッサンも数えるほど
です。嫌いで少ないのではありません。
私が無理に頼まないからです。
”モデルになってください”と、お願いすると、みんな嫌がります。
恥ずかしさが半分と、出来上がったものがいい出来上りを期待出来ない
のが半分です。
今回は、プレゼントです。
昨年、私の還暦にお祝いをしてもらったので、今年還暦を迎える、
義理の姉に、
”プレゼントは、なにがいい?
と、聞いたところ
”あのね~、一年かかってもいいから、私の絵が欲しいです”
って、メールが送ってきました。
風景や、花の絵は、いっぱい送りましたが、肖像画の依頼は、初めて
です。
しかし、”一年かかっても描いて欲しい”と、言われたら、
断る理由は、ありません。
人物を描くのは、似ている、似ていないという基準がありますから、
難しさもあります。
かの、西郷隆盛の夫人が上野の西郷像を決してほめませんでした。
”あれは、決して似ていないと、”
”鹿児島の軍服姿のほうが一番似ている”と。
だから、その服装にも、納得できるものがあるのじゃないかと
思います。
メールを返しました。
”一番きれいに映ってる写真を送って下さい”
”なんとか、頑張ってみます”と。
やっぱり、豪華な服を着ている写真がいいかもしれません。
プロの友人の画家が言ってました。
”肖像画って、持参の写真よりちょっとだけ、若く描くのが秘訣だよ”
http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/
Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:47│Comments(0)
│趣味の水彩画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。