2010年01月03日

上野の美術館めぐりは、はずれでした。

上野の美術館めぐりは、はずれでした。

上野の美術館めぐりは、はずれでした。

上野の美術館めぐりは、はずれでした。

家内が”上野の美術館がもう開いてるよ”と、

言うので、出かけてみました。

”それじゃあ、上野辺りを散歩するか”

と、出かけてみましたが、

どこもかしこも正月4日から6日くらいからの開館です。

しょうがなく西洋美術館の、ロダン作考える人や、ブルーデルのヘラクレスを

じっくり眺め、ブラブラ散歩をしていると、

科学博物館が開いていました。

入ってみると案外に面白く過ごせました。

高いところから吊るされたでかい球体が振り子運動をしています。

地球の自転を証明する振り子だそうです。

その後、地震のグラフが出ているところを見ました。

日本各地の地震計のグラフが7秒後に、リアルタイムで刻まれています。

横で、専門家が説明してくれました。

体感しない地震が日本で一日320回起きているそうです。

”あっつ”"今北海道の根室あたりで揺れてます”

これを見て、日本が地震国だというのがよくわかりました。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage3.html



同じカテゴリー(美術)の記事画像
古代ギリシャ展を見てきました
小磯良平氏の画集を買いました。
三菱財閥の元屋敷、岩崎邸を見学しました。
東京芸大美術館に行きました。
黒田清輝記念館
同じカテゴリー(美術)の記事
 古代ギリシャ展を見てきました (2011-08-04 22:41)
 小磯良平氏の画集を買いました。 (2009-11-18 11:10)
 三菱財閥の元屋敷、岩崎邸を見学しました。 (2009-08-16 18:04)
 東京芸大美術館に行きました。 (2009-08-15 11:50)
 黒田清輝記念館 (2009-05-22 15:27)

Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:46│Comments(0)美術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。