2011年12月28日
歳末夜警が始りました。



今年も押し迫って、歳末夜警の季節になりました。
わが町会では、12月、27,28,29日の3日間、夜回りをします。
午後8時ごろに集会所に集まり、軽い食事をとって、出発です。
市長も応援に駆けつけてくれました。
今年は小学生が8人も集まりました。
拍子木を打つのが楽しみらしく、出発と同時に
拍子木を打つ順番を決めるのに大騒ぎです。
今年は去年よりも、大きな声で”火のよ~じん”が様になっています。
一年、一年、子供たちの参加が増えると、町会が若返ってきたような
気がしてうれしくなります。
子供たちの元気な声が響くと、暗い夜空も寒い木枯らしもなんのその。
お年寄りの足取りも子供たちと歩いていると、
なんとなく力強くなってくるような感じがします。
私だって、子供たちにまけてられません。
”火のよ~じん”、”ひのよ~じん”
通りすがりの人たちが、ご苦労様です”何人も声をかけて
通っていきました。仕事帰りの女性もいました。
”夜遅くまでお仕事おつかれさまです”
町内を一周してきたら、汗をかいていました。
後2日間、がんばるぞ。
Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 16:32│Comments(0)
│町会行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。