2010年05月14日

つまってんでないの?







田んぼの学校の田んぼに水を引き入れるそうです。

どこからって?

消火栓からだそうです。

大勢の人が見守る中で、水が引き入れられました。

知り合いの女性が、そばに来て、

あのトタンは、なにするんだろう?

消火栓からホースを引いてきて田んぼの中のトタンを引いた上に

水を引く仕掛けになっています。

”ああやって、水をトタンの上に引かないと、田んぼに大きな穴が

あくんですよ、水の力は強いんですね。”

”そうかい? なんだかじょぼ、じょぼして勢いがないんでないの?”

”なんかホースがつまってるかんじだよ”

”ビショワーっと、出ないのかい?”

役所の水道局の人が説明してくれました。

あまり勢いよく水を出すと、近所の家の水道に悪影響がでるそうです。

金気を引き出すそうです、

”赤い水が家庭から出ると苦情がでるものですから”

"なんだか、勢いが無くて寂しそうだね、変なもの想像しちゃうよ”

私も思わず、うつむいてしまいました。

いろんなことがあるものです。

それでも消火栓の水は、家庭の水道から引っ張るより何倍も出てるようです。

2時間たって見に行くとほぼ満水になっています。

家庭の水道からだったら、1日かかっていたでしょう。

ようやくこれで田んぼの格好がついてきました。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:24Comments(0)暮らし