2010年09月06日
敬老会の舞台その2





敬老会舞台その2
水不足で畑も田んぼも荒れ放題。
村の人達は米不足を心配しておりました。
ところが、料亭魚久では悪徳代官、頼井高兵衛と悪徳米問屋萬寿屋が
ひそひそ話をしていました。
”おい、萬寿屋、何か儲け話は、ないものかの~?”
”代官様、儲けはなしは、ごろごろしておりますよ”
”ちょいと、新田開発の米を横流しすれば、千両箱をどど~んと
積んでご覧に入れますよ”
そこへ、お銀が登場、そしてお酌をしたり、一緒に歌ったり、
踊りのお師匠を呼んで、踊りを見物、小さな子供達と
一緒に踊ります。
観客は、3歳、4歳の小さな女の子が踊る雨降りお月さんの
しぐさにやんやの喝采、涙を流して感動しています。
そして、次のシーン、だんご屋の2幕目に入っていきます。
つづく
オーダーカーテンのホームページ
http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/
Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 19:06│Comments(0)
│町会行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。