2009年04月29日

4月29日は、苗木市でした。







毎年、4月29日の緑の日は、蕨市の苗木市です。

庭木やきゅうり、なす、トマト、などの苗の即売市です。

その他にフリーマーケットや、露天商がでています。

私もフリーマーケットに参加するようになって、10年近くなります。

カーテンが本業ですから、縫製していると、

どうしても裁断するときに、ハギレがでます。

ゴミに出すと、事業ゴミで、有料です。

それをハギレとして、1枚100円や、200円などで売るのです。

今日は、人出が多く4~5万人の人出があったでしょうか?

出したハギレは、完売でした。

家内の友人の女性二人にお手伝いしてもらい、

彼女達の不用品も売りましたが、これも完売です。

そんなわけで、遅い昼食になりましたが、

楽しい食事はできるし、フリマはやめられません。

苗木市は、三学院さんのお稚児行列や、舞台の上での楽器の演奏など、

フリマ以外の楽しみもあります。近くの三学院の庭先では、藤の花の下で野点なども

行われたようです。

お天気も晴天で、真っ黒に日焼けしそうでした。

不思議と雨にあわない苗木市です。


http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html







  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 21:01Comments(0)暮らし