2012年05月01日

まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は?

まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は?

まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は?

まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は?

我が家のつつじも、ピンク色がきれいになってきました。

芍薬のつぼみはまだまだですが、いろんな花が咲こうとしています。

だけど、気になるのは今年も根性渋柿は、

実をたくさんつけてくれるのか?

昨年は、ようやく50個の柿を収穫しましたが、今年のために

寒肥をいっぱいあげました。

20キロの鶏糞を3袋、たぶん撒きすぎだと思います。

だけど、期待が大きいので、いっぱいあげました。

期待に答えてくれるのか、花芽がたくさんついてます。

どこまで希望を持たせてくれるのか?

いつも収穫の数の何倍も、落花するのです。

想像通りうまくいったら、飽きてしまうので、

失敗の後に、ちょっとだけいい思いをさせてくれるのです。

根性干し柿の、外はパリッと、中はとろっと甘くてジューシーな

あの感覚が忘れられません。

自然界って、うまくできてます。



同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
6歳の子供の臓器提供、何と痛ましい
イチジクに実がなり始めました
根性渋柿、風でダウンしました。
朝のラジオ体操が始りました。
イチジクの挿し木が大きくなってきました。
ねむの木公園、紫陽花祭りのご案内
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 6歳の子供の臓器提供、何と痛ましい (2012-06-15 20:55)
 イチジクに実がなり始めました (2012-05-06 23:45)
 根性渋柿、風でダウンしました。 (2011-09-22 10:24)
 朝のラジオ体操が始りました。 (2011-07-22 08:45)
 イチジクの挿し木が大きくなってきました。 (2011-07-07 17:36)
 ねむの木公園、紫陽花祭りのご案内 (2011-06-05 16:15)

Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 18:42│Comments(0)暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。