2007年10月29日
どうぞどなたも遠慮せずに靴を脱いでおあがりください
又行ってみたいレストランがあります。
宮沢賢治の小説の注文の多いレストランからとった名前でしょう。
山猫軒といいます。

この間行ったのは、夏のことでした。
探していったわけではなく幾度も行ったことがある店ですから、すっといけましたが、
雰囲気がおかしいのです。
行ってみると閉店していました。おや、へんだな~。昨日、今日やすんだようではないぞ?
やめちゃったのかな?しかし、そんな雰囲気ではなかったし?
もどりながら、いぶかしんでいると、違う方角に看板がありました。
そうか、やっぱり、移転したんだ。
がてんがいきました。

いってみると、やはり、山の裾を行ったり来たり、やっぱり辺鄙なところにたっていました。
しかし、前の店の古いあばらやより、よっぽどおしゃれになっていました。
そして、ドアのかざりがすてきになっていました。宮沢賢治のイメージを大事にしていました。
いつもの古代米の野菜カレーを注文して、たべていると、もう昼をとっくにすぎているのに、
お客が、ぱらり、ぱらりと、やってきます。 どこから、くるのか、どうやって探し当ててくるのか、
ふしぎでなりません。
私の座っている横にまきストーブがありました。外には、山と薪がつんであります。
このストーブは、あったかいんですか? それとなくおみせの女性に聞いてみました。
ええ、薪の燃えるストーブって、素敵ですよ、それに結構あったかいですよ。
さむくなったとき、ぜひいらしてください。きっとお気に召すとおもいますよ。
クリスマスの時は、すごく、込みますから、音楽関係の方も、大勢見えますし。
いろんな方がきてくださいます。 ぜひ、おまちしてます。
でも、周りの景色を見ると、夜になって帰るときは、きっと雰囲気がすごいだろうなとおもいます。

背中に、鳥肌が立っていたりして、ふ、ふ、ふ、是非おまちしていますわ、
なんて、いわれちゃって、どうしよう。
http://www.geocities.jp/ura3tametomo/
宮沢賢治の小説の注文の多いレストランからとった名前でしょう。
山猫軒といいます。
この間行ったのは、夏のことでした。
探していったわけではなく幾度も行ったことがある店ですから、すっといけましたが、
雰囲気がおかしいのです。
行ってみると閉店していました。おや、へんだな~。昨日、今日やすんだようではないぞ?
やめちゃったのかな?しかし、そんな雰囲気ではなかったし?
もどりながら、いぶかしんでいると、違う方角に看板がありました。
そうか、やっぱり、移転したんだ。
がてんがいきました。
いってみると、やはり、山の裾を行ったり来たり、やっぱり辺鄙なところにたっていました。
しかし、前の店の古いあばらやより、よっぽどおしゃれになっていました。
そして、ドアのかざりがすてきになっていました。宮沢賢治のイメージを大事にしていました。
いつもの古代米の野菜カレーを注文して、たべていると、もう昼をとっくにすぎているのに、
お客が、ぱらり、ぱらりと、やってきます。 どこから、くるのか、どうやって探し当ててくるのか、
ふしぎでなりません。
私の座っている横にまきストーブがありました。外には、山と薪がつんであります。
このストーブは、あったかいんですか? それとなくおみせの女性に聞いてみました。
ええ、薪の燃えるストーブって、素敵ですよ、それに結構あったかいですよ。
さむくなったとき、ぜひいらしてください。きっとお気に召すとおもいますよ。
クリスマスの時は、すごく、込みますから、音楽関係の方も、大勢見えますし。
いろんな方がきてくださいます。 ぜひ、おまちしてます。
でも、周りの景色を見ると、夜になって帰るときは、きっと雰囲気がすごいだろうなとおもいます。
背中に、鳥肌が立っていたりして、ふ、ふ、ふ、是非おまちしていますわ、
なんて、いわれちゃって、どうしよう。
http://www.geocities.jp/ura3tametomo/