2009年04月24日

ツツジの花と藤の花

ツツジの花と藤の花

散歩の途中に寄る和楽備神社の白の藤の花が満開になってきました。

ツツジの花も真っ赤で彩り良くいい感じです。

10年ほど前に館林の躑躅園にいったのも連休前の今頃でした。

その頃は、躑躅がそんなに咲いていませんでした。

連休前なので、駐車場も、入園料も無料でした。

その分、躑躅が咲いていなくてさびしい限りでした。

ところが、最近は、ゴールデンウイーク前に躑躅が満開になろうと

しています。いや、連休には、咲き終わっているかもしれません。

そんなことを思いながら、デジカメのシャッターを押したのです。

温暖化の影響でしょうか?

花の咲く時期が、少しずれてきていませんか?

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html



同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
6歳の子供の臓器提供、何と痛ましい
イチジクに実がなり始めました
まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は?
根性渋柿、風でダウンしました。
朝のラジオ体操が始りました。
イチジクの挿し木が大きくなってきました。
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 6歳の子供の臓器提供、何と痛ましい (2012-06-15 20:55)
 イチジクに実がなり始めました (2012-05-06 23:45)
 まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は? (2012-05-01 18:42)
 根性渋柿、風でダウンしました。 (2011-09-22 10:24)
 朝のラジオ体操が始りました。 (2011-07-22 08:45)
 イチジクの挿し木が大きくなってきました。 (2011-07-07 17:36)

Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 17:24│Comments(0)暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。