2009年10月15日
水門の額縁

13日に隅田川の近くのお客様に寄った帰りのことです。
亀島川の橋を渡っていたら
アナウンスが聞こえました。
”こちらは、亀島川水門です、航行中の船舶は、お気をつけ下さい”
”只今から、亀島川水門が閉じます、信号に従って航行願います”
水門があるのは知っていましたが、開いたり閉じたりするのは知りませ
んでした。
ワイヤーで吊られた水門が、ゆっくり、ゆっくり降りて川の片側を
通行不能にしています。水門は、2つあって今右側の水門が閉じようと
していました。なるほど信号が赤になっています。
水門が降りてくるとその上の空間に額縁にはまった絵のように
佃島方面のビルが、絵のように浮かび上がってきました。
蕨のような田舎と違って、都会に合った絵のようでした。
http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/
Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 12:18│Comments(1)
│暮らし
この記事へのコメント
フルヤ素敵ですね!本当に絵のようです。
Posted by ふうう at 2009年10月15日 13:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。