2010年01月16日

田んぼの学校、今年もできるかな?

田んぼの学校、今年もできるかな?

田んぼの学校、今年もできるかな?

田んぼの学校の側を通っていたら、大きなエンジンの音がしています。

何だろうと思って近づくと、田んぼを重機でうなっています。

よく見ると、親友のMさんです。

”今年もやれるの?”

”いや~、わかんないね~、去年の実行委員長は、”もう限界です"って言ってるし”

”こっちも頭になれないし”

”じゃあ、なんで耕してるの?”

”横の畑に蕨りんごの苗を栽培するんだって、それで畑を耕してたんだけど、たんぼはついでよ”

”そっかあ、たんぼはついでか?”

横でコミュニティの館長が田んぼのほうを見ています。

”どうなんですか?”

館長が”やりたいんですけどね~”

問題があって、クリアしないといけないことが一杯ありそうです。

いつの時代も、金、物、人は、全てにあてはまります。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage.2html




同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
6歳の子供の臓器提供、何と痛ましい
イチジクに実がなり始めました
まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は?
根性渋柿、風でダウンしました。
朝のラジオ体操が始りました。
イチジクの挿し木が大きくなってきました。
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 6歳の子供の臓器提供、何と痛ましい (2012-06-15 20:55)
 イチジクに実がなり始めました (2012-05-06 23:45)
 まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は? (2012-05-01 18:42)
 根性渋柿、風でダウンしました。 (2011-09-22 10:24)
 朝のラジオ体操が始りました。 (2011-07-22 08:45)
 イチジクの挿し木が大きくなってきました。 (2011-07-07 17:36)

Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 11:30│Comments(0)暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。