2010年06月04日

母は強し。

母は強し。

昨日のことです。

隣に植木屋さんが入りました。

あちこちの木に消毒をするためです。

さくらんぼの毛虫、松ノ木や、その他の木に消毒をするついでに

我が家の木にも消毒液をシュワ~ッと、かけてくれました。

丁度私が留守のときです。

家内は、洗濯をしていたそうです。

植木屋さんの消毒液をかける音がしたと思ったら、

突然、

”ピピーッツ”

甲高い鳥の鳴く声がしたそうです。

巣で卵を大事に抱えている鳥に薬液がかかったようだと

家内が言ってました。

しかし、その驚いた一声だけで、そのまま飛び立ちもしなかった

ようです。

”母鳥は、強いね~”

”人間と同じだね~”

と、言われて、

”ははー、そうでございますねー”としか言えませんでした。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/newpage2.html



同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
6歳の子供の臓器提供、何と痛ましい
イチジクに実がなり始めました
まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は?
根性渋柿、風でダウンしました。
朝のラジオ体操が始りました。
イチジクの挿し木が大きくなってきました。
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 6歳の子供の臓器提供、何と痛ましい (2012-06-15 20:55)
 イチジクに実がなり始めました (2012-05-06 23:45)
 まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は? (2012-05-01 18:42)
 根性渋柿、風でダウンしました。 (2011-09-22 10:24)
 朝のラジオ体操が始りました。 (2011-07-22 08:45)
 イチジクの挿し木が大きくなってきました。 (2011-07-07 17:36)

Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 10:24│Comments(0)暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。