2010年07月19日

秩父札所巡り

秩父札所巡り

秩父札所巡り

秩父札所巡り

秩父札所巡り

今日は、なんとなく秩父札所めぐりに行ってきました。

3箇所の札所をめぐりました。

一番すきなのは、4番の金昌寺です。

慈母観音がお堂の横にすえられています。

秩父札所巡り

赤子にお乳を含ませているその顔立ちの優しさ、なんともいえません。

横にお願いの札がたくさん吊るされていますが、

”元気な赤ちゃんをお授けください”とか、

”いい子に育ちますように”とかの願い事がたくさんありました。

私も”娘に子供が授かりますように”

お願いをしてきました。

果たして、御利益はいつごろあるでしょうか?

楽しみなことです。

観音様のお顔が余りに優しいので、ここで画帳をだして、スケッチをしました。

後ろでは、この地域の有名な代議士の荒船清十郎さんの銅像がしっかり私を見つめておりました。

http://kotobank.jp/word/%E8%8D%92%E8%88%B9%E6%B8%85%E5%8D%81%E9%83%8E

木立が多く、気持ちの良い風が吹いています。

するとどこからか、良い香り、辺りを見回すと百合の花が咲き誇っていました。

今日は秩父のあちこちでお祭りが行われています。

秩父は、環境も良いし、観光客も多く元気な町に見えました。

http://www.warabi.ne.jp/~fabric21/




同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
6歳の子供の臓器提供、何と痛ましい
イチジクに実がなり始めました
まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は?
根性渋柿、風でダウンしました。
朝のラジオ体操が始りました。
イチジクの挿し木が大きくなってきました。
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 6歳の子供の臓器提供、何と痛ましい (2012-06-15 20:55)
 イチジクに実がなり始めました (2012-05-06 23:45)
 まさに春、百花繚乱、でも根性渋柿は? (2012-05-01 18:42)
 根性渋柿、風でダウンしました。 (2011-09-22 10:24)
 朝のラジオ体操が始りました。 (2011-07-22 08:45)
 イチジクの挿し木が大きくなってきました。 (2011-07-07 17:36)

Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 19:19│Comments(0)暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。