2008年09月13日

さしずめ、てめえ、インテリだな



いつもの散歩、眠かったけど、それは最初の一歩までです。

最初の一歩が億劫です。

今朝は、4時半に起きました。駅まで家内と次男を送るためです。

二人は、朝の一番の新幹線で博多に帰郷しました。

5時から歩くのは、辛いので、新聞に目を通し、自民党の総裁選の各候補の言い分を

読んで、6時から散歩に出ました。

毎日歩いているから、慣れたもので、勝手に足がどんどん動いていきます。

景色だって毎日のことだから、早々目新しいものに出くわすこともありません、が、

きょうは、いつもの神社にお参りして、通りを渡ろうとしたら、大きな声が聞こえます。

じょうとうじゃあ、ねえか、やってやるぜ、こちとら、柔道2段だぜ、てめえなんかにゃ

負けるわけにゃあ、いかねえ。


境内の中にいても、このだみ声が、よく聞こえました。

赤信号を待ってる、若いお姉さんも信号を二回も飛ばして、見ておりました。

信号の向こう側に、セブンイレブンがあり、その外で、ネクタイのお兄さんと、

背の高いやはりわかいのが、言い合っている様子です。

どっちが、怒鳴っているのか、最初は、わかりませんでしたが、どうも、黒いカバンを

下げた、ネクタイのお兄さんが、やくざ言葉で、背の高いお兄さんを、怒鳴っているのです。

さあ、手が出るか?どっちが勝つかな?

じっと、聞いていましたが、どうも、喧嘩するつもりで怒鳴っているのではなくて、

手を出したら、負けそうなので、怒鳴っているのじゃないのかい?

そんな雰囲気です。怒鳴っているネクタイのお兄さんは、背が小さいのです。

相手は大きいのですが、どうも神経が細そうで、喧嘩するつもりはないようでした。

何が原因で、こんなに派手な口げんかをしているのかわかりませんが、

人騒がせな。7~8人の野次馬が遠巻きに見ておりましたが、結局誰も、警察にも

電話しなかったようでした。

大声のお兄さんも、やってやろうじゃあねえか、威勢の良い割には、さっと身を翻して

歩いていくのです。

寅さんの名セリフに、喧嘩してまけたとき、

さしずめ、てめえ、インテリだなというのを、思い出しました。

でかい口をたたいて、逃げていくこの男は、

さしずめ、てめえ、腰抜けだな

寅さんの声が聞こえてきそうでした。  


Posted by 青ちゃん (有)ファブリックバンテア at 11:50Comments(0)今日の健康